top of page

頑張りすぎている人は読んでください。

日本人って真面目で働き者の人が多いですよね。

これってすごく長所ではあると思うんですけど、時代に変化もあり

これからも今のままだとちょっとやばい気がするのは僕だけでしょうか???


今日の記事を読んでくれた人はきっといがいだったと思うことが

いくつかあると思います。

少しでも皆さんの気持ちと体が楽になるために一生懸命書くのでぜひ

最後まで読んでみてください。


日本人の8割は疲れている。

日本リカバリー協会の調査結果ほとんどの日本人は疲れているということがわかった。

そして年寄りよりも若者の方が疲れている割合が多く

男性よりも女性、なので若い女性が一番疲れているらしい。


また疲労によるパフォーマンスの低下は経済損失1,2兆円にも及ぶ。

そりゃそうだって思います。

フルマラソンしてたいして休まないでまた同じコース走っても

同じタイムで走れないのは容易に想像できると思います。


こうやって聞くと確かにって思うかもしれませんが

それでも日本人が休みたくても働き続ける理由はなぜでしょう。


皆さんは気軽に会社を休めますか?

病気や怪我などやむをえない理由で有休を使ってるにも関わらず

嫌な顔をされたりした覚えがある人も少なくないのではないのでしょか。


ましてや今日疲れてるので休みますって言えますか?

答えはきっとnoと答える人が多いのではないでしょうか。


きっと会社に疲れたから休みますなんって言ったら

みんな疲れてるからそんな理由で休むなって言われそうですよね。


これが当たり前になるって非常ーーーーーに違和感を感じません?

海外だったら1ヶ月くらいリフレッシュ休暇取ったりなんて

当たり前にありますよね。


ではなぜ日本はそうなのか

それはいまだに休まず働くことが美徳だと思っているから。


そんなことで、、、、、

ちょっと悲しい現実ですがここでもう一つ意外なデータを発表します。


日本人は実はそれほど働きすぎというわけではない。

働きすぎだって言われますが現在の勤務時間や休日の日数などを諸外国と比較しても

そんなことはないってことです。


が、真面目な日本人は休むこと=怠けている、サボっている、罪悪感がある

となるので休むのがとっても下手くそなんです。


現に日本の労働時間はOECD加盟国平均が1752時間。

日本は1607時間と短いことがわかっています。

休みのイメージが強いドイツは1341時間で日本より

33日も多く休んでます。


どうでしょう?意外と働きすぎってことはないですよね。

けれど働く時間も短くて人口も日本より少ないドイツにも

GDPでは抜かれましたよね。

日本は4位ですがとっても人口が多い国ということを忘れてはいけません。

一人当たりの生産性で見たら38カ国中の31位です。

いかに効率が悪いかが見えてしまいますね。


やっぱり日本人が休みに対する意識が低いからという問題が

原因の一つに入ると僕は思っています。


一流のスポーツ選手を見ててもトレーニングに食事管理はもちろん

休養やリカバリーもこだわっていると思います。

出ないといいパフォーマンスが出せないってわかってるから。


長々と説明しましたが本当にみんな頑張りすぎ!!!

もっと疲れたら休むことをした方がいいし

時間がないなら短い時間でも回復できるように

休み方も学んだ方がいい。


学校でも体育があるのは当たり前だけど

休養学の授業があってもいいと思う。


疲れるのは当たり前じゃなくてしっかり

自分の疲労と向き合ってどう過ごしていくかって

本当に大切なことだど思います。


どうか皆さんの毎日が楽しくなりますように。

参考になったり何かのきっかけや気づきになれば幸いです。


今度は休み方についても記事書きますね!

お楽しみに!


ではまた。




Comments


〒064-0820

北海道札幌市中央区大通西26丁目1−18円山アーク2階

011-212-1455

定休日:不定休
​9:00〜20:00

札幌美容室/​美容室ベア

bottom of page